2022年3月7日 日本時間戦略【ドル円・ユーロドル】
ドル円
先週金曜は夜に動きましたね。
雇用統計を見ていて、結果が良かったので上昇するかなと思っていたら、
23時から80pipsも動くとは思いませんでした。
ノーポジで酒飲んでて良かったー!と思う反面、くそ、ショートできていればとも思う動き。
いかんいかん。切り替えて今週も週間プラスを目指そう。
日足

引用元:https://jp.tradingview.com/
日足で見ると上が押さえつけられており、ショート優勢か。
ただし日本時間は仲値に向けて上昇の可能性のほうが高いか。
月曜ということもあるので、様子見しながら動きを探るか、薄く張る方が賢明か。
4時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
114.696の赤ラインを追加。
4時間だと、ダブルトップなので、114.696の赤ラインを下抜けると、大きく下げそう。
逆にここで耐えて上昇すれば、ダブルボトム。。いやトリプルボトムか。
114.696の赤ラインの攻防を見定めよう。
1時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
1時間だと10EMAで抑えられて下げそうか。
9時から上がらないようであれば短期でショートも可。
ただし、114.696の赤ラインで反発の可能性があるので、そこまでか。
本日は様子見しないと上下どちらの可能性もあり。
また本日はロシアウクライナの停戦調整もあるので、
突発的に上下に動く可能性が高いため損切は早めに。
ユーロドル
金曜はユーロドルがたまたま大きく取れたので様子見していたが、
やはり金曜戦略は当たっていた。
少し後悔もあったが、マイルールを守れたのでよしとしよう。
しかし、1.10どころか1.09も割るとは。
日足

引用元:https://jp.tradingview.com/
日足だと、完全に下降トレンド。
本日も陰線確定したら明日からはショート一択か。
気になるのは、チャネル下限まで来ているので、ここで一旦反発の可能性もあるか。
そうなると、ショートカーバーも巻き込んでかなり上昇しそうなので、
損切は早めに。
4時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
4時間も綺麗に下降中。
しかし、チャネル下限にいることと、EMAからの乖離が大きいので、
一旦ここで反発か、揉みそう。
9時の動きをみてショートできそうなら、ショート。
目標は1.06641の赤ライン。損切は1.09937の赤ライン。
だが、これだとどっちも遠いので本日中は目標値まで届かないか。
その場合は15時で一旦ポジションを手放すことも。
1時間足

引用元:https://jp.tradingview.com/
1時間も4時間と同じ状況。
チャネル下限にいることと、EMAからの乖離が大きいので、
一旦ここで反発か、揉みそう。
9時の動きをみてショートできそうなら、ショート。
目標は1.06641の赤ライン。損切は1.09937の赤ライン。
だが、これだとどっちも遠いので本日中は目標値まで届かないか。
15時まで保有できなければ、利確は20pips程度、損切は10pips程度でやめるのもあり。
月曜ということ(月曜金曜は動きが難しい)と、
ロシアウクライナの停戦調整もあるので、
突発的に上下に動く可能性が高いため損切は早めに。
※本ブログの内容は値動きや利益を保証するもではありません。
※実際に投資する場合はご自身の判断で実施してください。